詳細情報
特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
[4年]「できそうで,できない」から熱中する!
書誌
算数教科書教え方教室
2013年6月号
著者
小峯 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.助走問題・類題(「いろいろな四角形」) 授業開始後,すぐに板書する。 長方形です。 対角線は何本ですか(2本)。 五角形です。 対角線は何本ですか(5本…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
〈巻頭特集論文〉簡単そうでできない!難しそうで原理は簡単! 頭をいっぱい働かせる教科書クイズの特徴とは
算数教科書教え方教室 2013年6月号
基本ワード:文章題の原則/計算スキル
指導のシステムを身につけ、すべての子どもに成功体験を!
算数教科書教え方教室 2015年2月号
どの子も学力がつく基本型システム
文章題の基本型システムは、全体のイメージをつかませ、「3点セット」で答えさせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
特集 “学テ・新学力”補強!年間計画の改善ヒント
「B型問題」を年間計画に位置づけ,早急に方策を打ち出せ!
算数教科書教え方教室 2014年1月号
特集 学級のADHD/LD 一斉授業でする指導ヒント
評定がAからBに その『差』とは…
向山型算数教え方教室 2005年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教科書クイズ“わくわく算数問題”40選
[4年]「できそうで,できない」から熱中する!
算数教科書教え方教室 2013年6月号
第2特集 話し合いができるクラスは、学級づくりも授業もうまくいく!
こうすればうまくいく! 目的別話し合い成功のポイント
困ったことや悩みの話し合い成功のポ…
授業力&学級経営力 2017年5月号
二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力が育つ! 今月の国語授業ネタ 2
はじめての授業参観
低学年/いつもの学ぶ姿を見せよう!
授業力&学級経営力 2022年5月号
一覧を見る