詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第13回)
4年「大きい数のしくみ」
書誌
算数教科書教え方教室
2013年4月号
著者
中田 昭大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.読みの基本型 この単元の最初の学習は,大きな数を読むことである。基本的な学習内容なので,どの子も確実に読めるようにしたい。 下のように位を線で4つずつ区切り,万や億を書くことでわかりやすくなる。読みの基本型だ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のかけ算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(定義・展開図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
4年「直方体と立方体(面や辺の垂直・平行,見取り図)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
4年「小数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
4年「がい数の表し方(がい数の表し方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 13
4年「大きい数のしくみ」
算数教科書教え方教室 2013年4月号
私の新新題材への挑戦
だれでも描ける「簡単絵手紙」
楽しい絵画教室 2001年5月号
6 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 中学校
公民的分野【私たちと現代社会】現実の社会問題を教室に持ち込み,探究力を鍛える
社会科教育 2021年10月号
事例
埼玉県狭山市立西中学校の取り組み
必要性から生まれた支援体制
LD&ADHD 2007年7月号
こだわり教師の実験教室―100円ショップで実験ネタ― 1
何で飛んだの?
楽しい理科授業 2006年4月号
一覧を見る