詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第34回)
中学年/「クモのすチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室
2013年1月号
著者
細井 俊久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何十のかけ算の定着とたし算の定着をねらったチャレランである。 3年生の何十のかけ算の学習が終われば実施可能である。 「クモのすチャレラン」ルール
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
中学年/「1より小さい大きいチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
中学年/「三角形を探して点数ゲットチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
中学年/「0.01(1/100)→0.1(1/10)→1チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
中学年/「がい数2000→3000→4000チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
中学年/「不等号チャレラン」(4けた版)
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 34
中学年/「クモのすチャレラン」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活用力育成の視点から授業プランをたてる
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
苦手な子も楽しめる教材作り
苦手な子の技量をアップする教具の紹介
楽しい体育の授業 2004年3月号
1 「個別最適な学び」「協働的な学び」のキーワード解説
「学習履歴(スタディ・ログ)」の活用
数学教育 2022年10月号
【特別寄稿】生徒指導に活かす「ポジティブ行動支援」
LD,ADHD&ASD 2021年4月号
一覧を見る