詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第10回)
6年「場合の数(組み合わせ方)」
書誌
向山型算数教え方教室
2013年1月号
著者
桜井 健一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●教育出版『小学算数6下』pp.36〜37 ☆の3番を指で押さえ,確認した後,問題をみんなで読む。 1.チームを確定し,対戦相手を書き出す アローズをA,ベアーズをB,チャンピオンズをC,ダンクスをDとする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(ミステリーコース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
6年「『算数卒業旅行』(国際コース)」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(長さ)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
6年「量の単位(重さ・面積・体積)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
6年「場合の数(並べ方)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
6年「場合の数(組み合わせ方)」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
親子で楽しむ絵手紙
敬老の日には、子どもの成長を伝えよう
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
編集後記
解放教育 2007年7月号
子どもが学んでいく音楽授業
システムを確立し、ものさしをもたせよ
教室ツーウェイ 2009年6月号
“歴史の流れ”を面白くするエピソード
世界史の中の“天下分け目”どこでいくつあるか
社会科教育 2006年2月号
一覧を見る