詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第5回)
3年「三角形」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年8月号
著者
田中 次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習内容の定着も図れる説明の作文 東京書籍の新しい算数3上の最初の単元「九九を見なおそう」の中に,次のような問題がある。 ○○さんの考えをいいましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「間の数に目をつけて」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
3年「そろばん」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「ぼうグラフと表」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
3年「重さのたんいとはかり方」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
3年「かけ算の筆算(2)(何十をかける計算)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 5
3年「三角形」
向山型算数教え方教室 2012年8月号
編集長日記
教室ツーウェイ 2008年2月号
保健室奮闘記 45
子どもが頭をケガした!その時意外なものが守ってくれた
女教師ツーウェイ 2009年11月号
主体性を引き出す授業づくりの実際
遊び
好きな遊びを通し,自分からの関わりが増えていったK君〜僕と一緒にバドミントンしようよ〜
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
2年/【確認】【空白禁止】3問目で教師に見せる
向山型算数教え方教室 2007年8月号
一覧を見る