詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第4回)
2年「3けたの数(数の大小)」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年7月号
著者
金子 政利
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2上』p.62 62ページの1の問題を読む。 ☆1を読む。 東小と西小の人数を,次のように黒板に書く。子どもにノートに書くように指示をする。間は2マスあけさせる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「たし算とひき算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
2年「はこの形」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(1m)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
2年「長いものの長さのたんい(長さの加減計算)」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
2年「4けたの数」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 4
2年「3けたの数(数の大小)」
向山型算数教え方教室 2012年7月号
これからの学校教育と特別活動への期待 11
地域の核として学校を蘇らせる
特別活動研究 2006年2月号
提言 アクティブ・ラーニングに対応した学習評価の工夫
国語科の評価の観点が大きく変わる
実践国語研究 2018年3月号
ミニ特集 あの子が満点をとれた漢字指導
まちがえた漢字だけ再テストするシステム
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
全国ペーパーチャレラン 259
ルール・応募方法
教室ツーウェイ 2013年12月号
一覧を見る