詳細情報
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第1回)
5年「直方体や立方体の体積」
書誌
向山型算数教え方教室
2012年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「定義」を押さえる 直方体や立方体の体積の授業で大切なことは,次のことである。 ? 体積とは,1p3の立方体の何個分かで表すという定義を押さえる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「分数のかけ算とわり算」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 23
5年「角柱と円柱」
算数教科書教え方教室 2014年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「正多角形」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 22
5年「円周の長さ」
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 21
5年「百分率とグラフ(割合と百分率)」
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 1
5年「直方体や立方体の体積」
向山型算数教え方教室 2012年4月号
指導事例
3年 意欲的に学ぶ論証教材と学習活動
展開,円,相似,そして三平方の定理
数学教育 2005年3月号
特別支援の算数授業 10
TOSSかけ算九九尺セットが発達障がいの子どもたちに優しいエビデンス
算数教科書教え方教室 2015年1月号
7 生徒が夢中で取り組む「練習・テスト」のしかけ
2
数学教育 2019年9月号
5 ICT×社会 日常使いにするソフト・アプリ活用法
【Zoom】生徒一人一人が問題解決をする授業づくり〜授業DXでの個別最適な学びと探究学習〜
社会科教育 2023年3月号
一覧を見る