詳細情報
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
目から鱗が何枚も落ちること間違いなし!
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
吉田甫著『子どもは数をどのように理解しているのか』(新曜社) これは,算数の教材研究をする上での基本文献として,ぜひ手元に置いてほしいお薦めの1冊だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
練習量の確保は運動も計算も同じである
向山型算数教え方教室 2012年2月号
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
やってみてわかる「理論と実践」の著書
向山型算数教え方教室 2012年2月号
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
現在もっとも必要とされている診断と治療が具体的に提示されている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
算数用具指導に終わらない,「量と測定」指導の基本がつまった必読書
向山型算数教え方教室 2012年2月号
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
塩野直道渾身の国定教科書である
向山型算数教え方教室 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 奥が深い教材研究本→6冊の要点紹介
目から鱗が何枚も落ちること間違いなし!
向山型算数教え方教室 2012年2月号
小特集 研究論文・研修レポートの書き方=よい例・ダメな例
テーマを狭く限定すること。結論と正対させること
社会科教育 2014年12月号
教師修業への助言
教師修業の成否は、「継続」と「志」に規定される
授業研究21 2009年9月号
評価・評定の記述の工夫
評価の記述で説明責任を果たす
実践国語研究 2006年3月号
人気授業の殿堂入り! ネット型・ベースボール型ゲームの魅力
[ネット型]3つの魅力
楽しい体育の授業 2019年8月号
一覧を見る