詳細情報
特集 実力確認“1年間の総仕上げ問題”80選
〔5年〕算数の「原理」を教え,問題で「確認」させる
書誌
向山型算数教え方教室
2012年1月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山洋一氏の「問題」のつくり方 「総仕上げ問題」は,この1年間で教師が子どもたちに何を教えてきたのかが問われる。 次の問題は,向山洋一氏が,5年生に出した問題である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実力確認“1年間の総仕上げ問題”80選
〈巻頭特集論文〉小学校の計算を20問に限定した「数学ノート」には,「学習方法」も示されていた
向山型算数教え方教室 2012年1月号
特集 あなたの“授業習慣・口癖”診断治療のヒント
「マイナス思考」を「プラス思考」へ
向山型算数教え方教室 2011年8月号
特集 向山型ノート・ここまで差が出る算数の実力
「なぞる」から始まる向山型ノート指導
向山型算数教え方教室 2010年6月号
特集 “授業開き”プロは教科書をこう使う
授業開きも「エラーレス・ラーニング」で
向山型算数教え方教室 2010年4月号
問題解決学習へのユーモア付き打倒の一言集
なぜ、子どもの「事実」から目をそらすのか
向山型算数教え方教室 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 実力確認“1年間の総仕上げ問題”80選
〔5年〕算数の「原理」を教え,問題で「確認」させる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
唯一静寂を保たれる時間 それが暗唱直写スキルの時間だった
教室ツーウェイ 2006年4月号
子どもに力をつける授業研究のポイント
“学習計画”をたてる力をどう指導するか
楽しい理科授業 2002年9月号
実践の小箱/臨床学校現場から 43
学校での支援と卒業後の生活を「つなぐ」進路支援について
LD,ADHD&ASD 2013年4月号
実践/「読むこと」の力の基礎・基本を育てる
低学年/比べ読みをいかしたシナリオ作り
お手紙・他(光村・2年下)
実践国語研究 2004年5月号
一覧を見る