詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第6回)
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
平均
書誌
向山型算数教え方教室
2011年9月号
著者
小林 正快
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』pp.84〜86 平均の学習はそれほど難しくはない。 しかし,児童のほとんどが「ならす」という言葉を知っているが,全ての児童が正しく理解しているわけではない…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
分数のかけ算とわり算
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
角柱と円柱
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
正多角形
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
円周の長さ
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
割合と百分率
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 6
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
平均
向山型算数教え方教室 2011年9月号
教育・授業のキーワード
授業デザイン
6 インタラクティブ・ティーチング
国語教育 2021年2月号
写真で紹介 社会科教師の新しい取り組み 10
シミュレーションで、見えない現実を拡張しよう
社会科教育 2014年1月号
「伝え合う能力」をどう高めるか―中学校の重点
基礎的な学習を積み重ねる
国語教育 2009年4月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2008年12月号
一覧を見る