詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第10回)
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
割合と百分率
書誌
向山型算数教え方教室
2012年1月号
著者
鈴木 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5下』p.52 割合の問題を解く際には,以下の点をおさえることが必要である。 「もとになる」ものはなにか 数直線であれば,「1(倍)」と表されているものが,それにあたる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
分数のかけ算とわり算
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
角柱と円柱
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
正多角形
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
円周の長さ
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
百分率を表すグラフ
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
5年〈押さえどころと授業の組み立て〉
割合と百分率
向山型算数教え方教室 2012年1月号
特集 解放教育運動の未来を展望する
それぞれの立ち位置からの発信と提携を
解放教育 2012年3月号
授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
黒板の使い方=よい例・ダメな例
楽しい理科授業 2006年5月号
一覧を見る