詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第6回)
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
どちらがおおい
書誌
向山型算数教え方教室
2011年9月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
体積は,次の順で学習する。 1 直接比較(直接移しかえる) 2 間接比較(別の容器に移しかえる) 3 任意単位(小さな容器の何ばい分かを比べる) 4 普遍単位(リットル,デシリットル…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ずをつかってかんがえよう
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たすのかなひくのかな
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
なんじなんぷん
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
かたちづくり
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
20より大きいかず
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 6
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
どちらがおおい
向山型算数教え方教室 2011年9月号
私は誰でしょう?=歴史人物理解度クイズ
私は誰でしょう?「西郷隆盛」クイズ
社会科教育 2014年3月号
特別活動はどう改革されるのか 3
「義務教育の目的や到達目標の明確化」と特別活動改革
特別活動研究 2006年6月号
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
子どもの成長記録を映像で流して感動を演出しよう
道徳教育 2013年6月号
20世紀教育技術の集大成を課した法則化運動
知らぬは本人ばかりである
教室ツーウェイ 2002年7月号
一覧を見る