詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第6回)
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
どちらがおおい
書誌
向山型算数教え方教室
2011年9月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
体積は,次の順で学習する。 1 直接比較(直接移しかえる) 2 間接比較(別の容器に移しかえる) 3 任意単位(小さな容器の何ばい分かを比べる) 4 普遍単位(リットル,デシリットル…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ずをつかってかんがえよう
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
たすのかなひくのかな
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
なんじなんぷん
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
かたちづくり
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
20より大きいかず
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 6
1年〈押さえどころと授業の組み立て〉
どちらがおおい
向山型算数教え方教室 2011年9月号
校長が学校を変える 5
恨みはらさでおくべきか
現代教育科学 2005年8月号
実践事例
中学年
〈ゴール型ゲーム〉少人数ゲームで運動量バッチリ!
楽しい体育の授業 2009年3月号
算数Short story 36
0で割る割り算のこと
楽しい算数の授業 2005年3月号
授業の上手な受け方で「勉強法」がわかる
授業を家庭での「勉強法」にタイアップさせる
心を育てる学級経営 2001年8月号
一覧を見る