詳細情報
特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
次第に指示の言葉を減らし手放しでさせる
書誌
向山型算数教え方教室
2011年5月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.必要最低限の言葉 「あかねこ計算スキル」を使う場面では,次の指示を行う。 @ 計算スキル準備 ・スキルを机上に出す ・スキルのページを開く A 問題への取り組み開始…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
〈巻頭特集論文〉スッキリ削るヒント3 「説明しない・教えない」かわりにする3つのこと
向山型算数教え方教室 2011年5月号
特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
問題を出し作業させ授業に突入させる
向山型算数教え方教室 2011年5月号
特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
説明しない授業をつくる教師修業3〜教師の具体的な行動で算数授業が変化する〜
向山型算数教え方教室 2011年5月号
特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
言葉を削ってどう伝えるかを吟味する
向山型算数教え方教室 2011年5月号
特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
テープ起こし・向山氏のCD・TOSS授業技量検定の3点セット
向山型算数教え方教室 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「授業中の言葉」スッキリ削るヒント24
次第に指示の言葉を減らし手放しでさせる
向山型算数教え方教室 2011年5月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 9
国語低学年/谷川俊太郎の詩を読む―擬態語は面白い
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
特別支援教育と特殊教育との基本的違い
特別支援教育で求められる校長の役割
障害児の授業研究 2006年4月号
TOSS最新情報
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る