詳細情報
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習をやめたA先生
書誌
向山型算数教え方教室
2010年12月号
著者
竹内 淑香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題解決学習に行き詰まったA先生 「百玉そろばんのやり方を教えて下さい」 そう,私に頭を下げてきた2年生担任のA先生は,問題解決学習に行き詰まっていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
実践者も限界を感じている
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
導入や研究授業でしか行われない
向山型算数教え方教室 2012年3月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習が,子どもを混乱させている
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
優等生の力で進む問題解決学習
向山型算数教え方教室 2012年2月号
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
すべての教師の願いを踏みにじる
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
“問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
問題解決学習をやめたA先生
向山型算数教え方教室 2010年12月号
提言・いま求められる「教師力」とは何か
教師の希望学から
現代教育科学 2010年6月号
学校を元気にするミドルリーダーの仕事力 10
特別活動主任1年生(その2)
授業力&学級経営力 2022年1月号
学年別実践事例
5年/小数と百分率を素早く相互変換しよう!
楽しい算数の授業 2009年5月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド
理論/話し合いにおける人間関係
国語教育 2024年9月号
一覧を見る