詳細情報
学年別10月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年10月号
著者
太田 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数3下』pp.3〜4 1.活動させ整理する p.3の挿絵を示す。 入場券は何枚あるのでしょうか。 教科書に数字や図をかいてもいい。「何枚」と書いて持ってきなさい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別10月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
学年別11月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別10月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
学年別10月教材こう授業する
3年・あまりのあるわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別10月教材こう授業する
3年・大きい数のしくみ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年10月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 8
課題の克服に向けてA
楽しい理科授業 2007年11月号
僕らの教室のICT改革はこうする
日本型School Cockpitシステムを確立できるか?
得た情報を正しく活用できるようにするための「実践ツール」が必要だ
教室ツーウェイ 2014年8月号
生徒も先生もご当地検定にトライ! 13
みんな、神奈川のことがわかるかな?
社会科教育 2008年4月号
学級話合い・個を大切にした全員参加の実践提案
KJ法の特長と指導法
特別活動研究 2000年6月号
一覧を見る