詳細情報
学年別6月教材こう授業する
2年・長さ
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年6月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数2上』「長さをはかろう」pp.35〜37 「p」の単位では「m」の部分で間違える。空書き→指書き→なぞり書きで教える。最後にノートチェックをすることで,全員が書けるようにする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
2年・長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別6月教材こう授業する
2年・ひき算のひっ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
学年別3月教材こう授業する
2年・長さ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・長さ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
2年・長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
友達と関わるアイデア満載! 目的別 授業ですぐに使える運動
中学年/体を移動する運動
楽しい体育の授業 2019年3月号
この学習作業に“このひと工夫”プラスでこう変わる
小学5年でよく入れる学習作業に“このひと工夫”
社会科教育 2011年5月号
問題発見する力を育てる数学授業づくり 探究への扉を開こう 3
意義・意味に気付く
数学教育 2024年6月号
説明
Aを説明するのにBを登場させる
数学教育 2022年2月号
一覧を見る