詳細情報
学年別9月教材こう授業する
1年・10より大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年9月号
著者
山本 昇吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『あたらしいさんすう1』p.56〜57 この単元で難しいのは,56ページの数直線上での数の大小だろう。 ある数を基準にしての大小関係は,子どもたちになかなか定着しない…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別9月教材こう授業する
1年・10より大きい数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
1年・10より大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年9月号
学年別9月教材こう授業する
1年・10より大きい数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
学年別9月教材こう授業する
1年・10よりおおきいかず
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年9月号
学年別9月教材こう授業する
1年・10よりおおきいかず
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
学年別9月教材こう授業する
1年・10より大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年9月号
「見方・考え方」の育ちをとらえる!パフォーマンス評価でつくる社会科授業…
過去・現在・未来をつなぐパフォーマンス課題
中学校・第3学年・「二度の世界大戦…
社会科教育 2019年12月号
特集 向山型国語で参観授業を圧倒する
保護者を巻き込む向山型国語の授業参観高学年BEST3
向山型国語教え方教室 2004年6月号
履修システムで落ちこぼれた子ども達
赤鉛筆を拒否したA子が、「先生わかんない」と言った
教室ツーウェイ 2008年11月号
小学校英会話の授業のシステム化
小学校英会話の授業づくりは中学校英語が世界最下位の力しかつけられなかったことを直視することから始まった
教室ツーウェイ 2002年6月号
一覧を見る