詳細情報
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
6年・難問
難問組み立て&ポイント
書誌
向山型算数教え方教室
2009年8月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「難問1問選択」の初めての授業でお勧めなのは,木村重夫先生のHPである。 TOSSランド(http://www.tos-land.net/)No.1123034「もう一つの向山型算数『難問』の授業」がお勧めである…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
6年・ペーパーチャレラン
ペーチャレ組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
量の単位のしくみ
向山型算数教え方教室 2012年2月号
伸びる子の美しいノート
6年・整数の性質,分数のたし算ひき算
向山型算数教え方教室 2009年9月号
ミニ特集 教室ICT化の波―今からする賢い準備
一度はPCを使った授業に挑戦する
向山型算数教え方教室 2010年12月号
特集 子どもの声が証明する“わかる教え方”の絶対条件
ノートをたくさん消費する子が賢くなる
向山型算数教え方教室 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
6年・難問
難問組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して 30
【東京学芸大学】多様性・実際性・自由の3つを重んじる研究室
社会科教育 2015年4月号
女教師喫茶室
女教師ツーウェイ 2012年3月号
図解でできる!国語の教材研究
図解でできる教材研究のポイント
国語教育 2024年8月号
自分の授業に生かす!研究授業の見方・とらえ方
指導案・教科書・授業記録で生かす視点が見えてくる
社会科教育 2015年9月号
一覧を見る