詳細情報
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 (第11回)
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
量の単位のしくみ
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●日本文教出版『小学算数6年下』pp.67〜74 メートル法の単位のしくみは,次の2つの指導が必要である。 1.量感 2.メートル法の単位換算表活用スキル…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
6年のまとめ
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 12
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
算数卒業旅行(算数・数学のふしぎ・和算・パズルなど)
向山型算数教え方教室 2012年3月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
量の単位のしくみ
向山型算数教え方教室 2012年2月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
場合の数(順列)
向山型算数教え方教室 2012年1月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 10
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
場合の数(組み合わせ)
向山型算数教え方教室 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 11
6年〈押さえどころと授業の組み立て〉
量の単位のしくみ
向山型算数教え方教室 2012年2月号
事例 気になる子の保護者への接し方―こんな「気配り」を
生活面
「システムズアプローチ(家族療法)」の視点から
障害児の授業研究 2000年4月号
TOSSビギナーズ講座
「思ったように書きなさい」は犯罪的指導法である事を明らかにした。
教室ツーウェイ 2009年4月号
ちょっと入れても効果抜群の“ユニーク活動“トップ3
“総合的学習的学習”に入れて効果抜群の“ユニーク活動”トップ3
プロの技・プロの話・教科の発展
学校運営研究 2001年1月号
一覧を見る