詳細情報
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
「習得型」の授業
書誌
向山型算数教え方教室
2009年6月号
著者
橋 徹矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわくさんすう1』p.34 1.授業のポイント @ 「具体物(挿絵)→半具体物(ブロック図)→数字,読み方をおさえる」を1つのパターンとする…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
学年別11月教材こう授業する
1年・たしざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
1年・たしざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別6月教材こう授業する
1年・たしざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年6月号
ミニ特集 学年末“指導の積み残し”チェックと処方箋
学年末も明るく楽しく力をつける
向山型算数教え方教室 2010年2月号
提言・全員発言がなぜ大切か
子どもは、しゃべるものです
授業研究21 2006年10月号
教科書にない“魅力の主張・コンセプト”紹介 12
防災に関わる社会科の行方
日本社会科教育学会『全国大会発表論文集第8〜10号』 東京書籍『社会科…
社会科教育 2016年3月号
国語授業で活躍!脳科学に基づくニュー教材 3
「アタマげんき」の問題を解かせた後に,脳のどの部分が活性化したのかを語る
向山型国語教え方教室 2012年8月号
一覧を見る