詳細情報
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第47回)
セミナーでのビデオ審査が自分の百玉そろばんを変えた
書誌
向山型算数教え方教室
2009年2月号
著者
橋 徹矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.百玉そろばんとの出会い 知り合いの先生に春のTOSSデーに誘われ,興味があり参加をしてみた。次々に行われる講座の中に「百玉そろばん」があった。初めて見る百玉そろばん。私は百玉そろばんに引きつけられ「自分もやってみたい」と強く感じた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 48
「テンポはよいが,ゆったりしている」の意味を理解してから子どもたちの笑顔が増えた
向山型算数教え方教室 2009年3月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 46
学び続けることで,自分の授業を客観視できるようにする
向山型算数教え方教室 2009年1月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 45
サークルに入り,教師人生ががらっと変わった!
向山型算数教え方教室 2008年12月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 44
初心を忘れずに「向山型」算数を目指す
向山型算数教え方教室 2008年11月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 43
トレース修業を楽しみ,教室風景が見えるようになったらダッシュ!
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 47
セミナーでのビデオ審査が自分の百玉そろばんを変えた
向山型算数教え方教室 2009年2月号
知られざる?日本の伝統文化―全国に誇れる“わが県の文物・宝物” 1
播磨三草山地域の文化的資源
社会科教育 2010年4月号
07 【授業最前線】当事者意識を育てる!主体性を引き出す授業デザイン 高等学校
歴史
連続性・相対化と自我関与の統合
社会科教育 2025年3月号
教材分析から授業構想まで 「あの教材」の教材研究アイデア帖
小学6年
『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
国語教育 2025年8月号
感性を磨く
発見・驚き・感動を呼び起こす教育
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
一覧を見る