詳細情報
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第45回)
サークルに入り,教師人生ががらっと変わった!
書誌
向山型算数教え方教室
2008年12月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新卒の頃,一番困ったのが算数の授業だった。しかし,向山型算数を知って,授業が変わった。そして,サークルに入り,ドラマが生まれるまでになった。 1.うまくいかなかった算数の授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 48
「テンポはよいが,ゆったりしている」の意味を理解してから子どもたちの笑顔が増えた
向山型算数教え方教室 2009年3月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 47
セミナーでのビデオ審査が自分の百玉そろばんを変えた
向山型算数教え方教室 2009年2月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 46
学び続けることで,自分の授業を客観視できるようにする
向山型算数教え方教室 2009年1月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 44
初心を忘れずに「向山型」算数を目指す
向山型算数教え方教室 2008年11月号
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 43
トレース修業を楽しみ,教室風景が見えるようになったらダッシュ!
向山型算数教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき 45
サークルに入り,教師人生ががらっと変わった!
向山型算数教え方教室 2008年12月号
資料分析
小学校高学年/手品師
道徳教育 2006年2月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―国語科
言語技能の習得に向けて
授業研究21 2009年1月号
小特集 授業の舞台裏―“わが教室のツイッター”
つぶやきを拾うことで,発表しやすい雰囲気に
楽しい理科授業 2010年1月号
密にならずに仲良くなれる! とっておきの学級開きアクティビティ
中学1年/スリーヒントクイズ 他
授業力&学級経営力 2021年4月号
一覧を見る