詳細情報
中学難教材こう授業する
1年/おうぎ形の弧の長さ
書誌
向山型算数教え方教室
2009年1月号
著者
森貞 岳志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『未来へひろがる数学1』p.124 例題1 この問題が難しいのは,この問題を解くために,分かっていなければならないこと,できなければならないことが多いからだ。この問題が解けるためには,次のことができないとならない…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学難教材こう授業する
1年/文字式の利用―「活用」「探究」型で組み立てる方陣算
向山型算数教え方教室 2010年3月号
中学難教材こう授業する
1年/いろいろな計算
向山型算数教え方教室 2009年11月号
中学難教材こう授業する
1年/方程式の利用
向山型算数教え方教室 2009年10月号
中学難教材こう授業する
1年/比例と反比例の利用
向山型算数教え方教室 2009年7月号
中学難教材こう授業する
1年/移項して方程式を解く
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
中学難教材こう授業する
1年/おうぎ形の弧の長さ
向山型算数教え方教室 2009年1月号
特集 <対話の広場>をつくる
関係図書紹介
生活指導 2003年5月号
食生活の乱れとその対処
肥満は重大な病気を引き起こす原因になる
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
編集後記
楽しい理科授業 2008年1月号
2002年度にんげんセミナー
執筆者リレートーク
カンボジアの取材現場と日本の教室を結んで―「父さん 僕の足も地雷に…」
解放教育 2002年12月号
一覧を見る