詳細情報
実物ノートと指導のポイント
「ノートスキル」と毎時間のチェックが見やすいノートを作る
書誌
向山型算数教え方教室
2008年8月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートスキルで成功体験 「@まで写せた人は,先生の所へもっていらっしゃい」 次々とノートスキルを持ってくる子どもたち。 「とっても上手だね」 「濃い字で書けているね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
「ノートスキル」がうっとりノートのイメージをつくる!
向山型算数教え方教室 2007年6月号
実物ノートと指導のポイント
算数ノートに「作文」を書かせる
向山型算数教え方教室 2009年3月号
実物ノートと指導のポイント
書けるようになるまで続けた赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2009年2月号
実物ノートと指導のポイント
最終的な基本型はシンプルにして指導する
向山型算数教え方教室 2009年1月号
実物ノートと指導のポイント
さらなる進化を目指して……
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
「ノートスキル」と毎時間のチェックが見やすいノートを作る
向山型算数教え方教室 2008年8月号
「新しい特別支援教育システム」構築の試み
発達障害のある幼児に対する効果的な支援システム
実践・ぼくウルトラマン ときどき人…
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
提言・学級が「まとまらない」という現象―その原因は
学級はもともと葛藤の場であること
心を育てる学級経営 2002年1月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 7
集会活動/「あゆみの箱」と「あゆみの巻物」―集会が終わった後に使える裏技
特別活動研究 2002年10月号
その道のプロがポイント解説 「現代的な課題」の最新情報
社会参画に関する教育
道徳教育 2017年2月号
一覧を見る