詳細情報
実物ノートと指導のポイント
「ノートスキル」がうっとりノートのイメージをつくる!
書誌
向山型算数教え方教室
2007年6月号
著者
木村 正章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.行われないノート指導 「ノート指導」という言葉をTOSS以外で聞いたことがない。 もちろん「定規を使う」「横は指2本以上あける」「上下は1〜2行あける」「ゆったり書く」といった基準もない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物ノートと指導のポイント
「ノートスキル」と毎時間のチェックが見やすいノートを作る
向山型算数教え方教室 2008年8月号
実物ノートと指導のポイント
算数ノートに「作文」を書かせる
向山型算数教え方教室 2009年3月号
実物ノートと指導のポイント
書けるようになるまで続けた赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2009年2月号
実物ノートと指導のポイント
最終的な基本型はシンプルにして指導する
向山型算数教え方教室 2009年1月号
実物ノートと指導のポイント
さらなる進化を目指して……
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
実物ノートと指導のポイント
「ノートスキル」がうっとりノートのイメージをつくる!
向山型算数教え方教室 2007年6月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
外国語
授業力&学級経営力 2021年7月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 10
5年/「情報利用」のなぞを解け
社会科教育 2016年1月号
災害
様々な事態を想定した避難訓練を行う―登下校中を想定した避難訓練こそがきわめて重要である―
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る