詳細情報
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(6〜9の段)
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2007年11月号
著者
丸山 由里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数2年下』P.25 1.教科書の挿絵をさっと扱う プリンは何個ありますか。 (6個です) 6個が1つ分ありますね。 かけ算の式でいうとどうなりますか。 …
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年11月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算6〜9の段
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(6〜9の段)
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2007年11月号
編集室だより
生活指導 2005年2月号
なぜ面白かった?国定教科書時代の歴史授業 1
「面白い?」歴史授業を創造した国定教科書『尋常小学国史』(ゴシックの人物はどんな人?)
社会科教育 2003年4月号
より進んだ数学の学習への活用を
平均の速さから瞬間の速さへ〔変域を自分で決めて平均の速さを求める数学的活動を通して〕
数学教育 2009年1月号
活用類型別・「泣いた赤鬼」の授業
批判的活用と授業づくりのポイント
道徳教育 2016年10月号
一覧を見る