詳細情報
学年別2月教材こう授業する
1年・大きな数
例題指導
書誌
向山型算数教え方教室
2007年2月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『あたらしいさんすう1』P.91〜92) 1.教師用百玉そろばんで導入 チャイムと同時に百玉そろばんで数唱を始める。30まで数えると,今度は逆唱である。2とび,5とび,10とびをする。そのまま目をつむり,耳で数を聞かせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
1年・20より大きい数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
1年・20より大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
1年・20より大きい数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
1年・20より大きい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
1年・20より大きい数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
1年・大きな数
例題指導
向山型算数教え方教室 2007年2月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
社会科/4年生で行う「伝統工業」の学習とは?〜「久谷焼」にみる伝統の技術を守る努力の姿〜
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
全国各地の議会で議員さんによる「算数の教科書を使わない先生がいます」などの質問が広がる
教室ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る