詳細情報
学年別7月教材こう授業する
5年・垂直・平行
例題指導
書誌
向山型算数教え方教室
2006年7月号
著者
肥後 芳文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
通常の場合,例題指導では,ノートに「基本型」が残る。問題を解く過程が「基本型」の中に入っているので,作業の結果を見れば「できた」「できない」の確認が比較的容易にできる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
5年・平均,単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・平均,単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
5年・分数のたし算とひき算
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
5年・垂直・平行
例題指導
向山型算数教え方教室 2006年7月号
論説
1 キャリア発達の支援とキャリア教育の実践
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
3 指導の常識を疑え! ここを見直せば,生徒はもっと授業にノッてくる
Eテスト問題のつくり方
数学教育 2014年4月号
“この単元”で言語力を鍛える導入時のAが終了時にBに変る指導
4年単元「すずしくなると」=導入時の言語と終了時の言語
楽しい理科授業 2008年11月号
学級生活への適応・自己実現への援助
潜在意識を考えて勇気づける
心を育てる学級経営 2001年6月号
一覧を見る