詳細情報
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
九九表の思想を生かす計算お助けカード
書誌
向山型算数教え方教室
2005年10月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.個別指導にはよし悪しがある 悪い個別指導は,以下の特徴をもつ。1人に対応する時間が長い(30秒以上)。他の子の空白時間への配慮がない。 だから,個別指導を受けている子はイヤになる。長々とした個別指導を,しかも満座の中で自分だけ受けるからである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
学力差を埋めるのは、時間差、楽しさ
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
量が一目で分かる教材「かけ算九九尺」
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
「全員に」がキーワード
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
発達段階を知り「百玉そろばん」をする
向山型算数教え方教室 2005年10月号
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
赤鉛筆は愛情のかたまり
向山型算数教え方教室 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教室の学力差に挑む個別指導の極意
九九表の思想を生かす計算お助けカード
向山型算数教え方教室 2005年10月号
コピーしてすぐ使える 理科らしいメッセージを入れるなら“このトーク”
“なぜ?”“どうして?”と問いかけることが見えないものを見えるようにする
楽しい理科授業 2003年2月号
地域教材の説話・雑談ネタ
小学校
久留島武彦
道徳教育 2024年2月号
“特別な授業”をするならこれだ!ベスト3
4年 特別な授業をするなら“これだ”ベスト3
楽しい理科授業 2003年2月号
一覧を見る