詳細情報
学年別7月教材こう授業する
6年
計算の見積もり
書誌
向山型算数教え方教室
2005年7月号
著者
多田 圭孝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日付,ページをノートに書かせる。 1.概数の復習をする (上から1桁の概数については,前時で扱っているので,ここでは,上から2桁の概数だけを復習する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別7月教材こう授業する
6年・場合の数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・場合の数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・単位量あたりの大きさ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年7月号
学年別7月教材こう授業する
6年・人口密度
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
学年別7月教材こう授業する
6年
計算の見積もり
向山型算数教え方教室 2005年7月号
授業の力量をみがく 22
授業の原則10の効用は大きい(1)
学生の話し方、書き方が激変する原則10から分かることがある。
教室ツーウェイ 2013年1月号
2学期教材=読みに“書く”挿入→基礎基本+α
中学3年
国語教育 2012年10月号
「論文審査」を突破した女教師たちの“しなやか”な授業づくり 12
つながる楽しさが学ぶ楽しさへ D研の仲間と共に
向山型算数教え方教室 2012年3月号
子どもを守る学級の危機管理 8
下学年/低学年の荒れた学級の担任になったら……その4
心を育てる学級経営 2006年11月号
一覧を見る