詳細情報
学年別4月教材こう授業する
3年
わり算
書誌
向山型算数教え方教室
2005年4月号
著者
吉田 晴美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「□×3=24」を使って答えを出す 3のだん,9のだん,2のだんの九九をフラッシュカードを使って唱えさせる。 3の問題文と◯アまでを教師がゆっくり読んだ後,子どもたちに読ませる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・九九表とかけざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
3年
わり算
向山型算数教え方教室 2005年4月号
確かな学力をつける算数授業 11
確かな学力をつける算数授業づくり(2)
楽しい算数の授業 2004年2月号
特集 子どもの身体を鍛えるリズムとテンポのある授業
国語・音読でリズムをつくる
女教師ツーウェイ 2008年9月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 2
5年/文章の要旨をとらえ,自分の考えを発表しよう
領域:読むこと 教材:見立てる/言…
国語教育 2023年5月号
実践事例
なわ跳び遊びの指導
〈左右開脚跳び〉「ケン・パ」のごっこ遊びから左右開脚跳びへ
楽しい体育の授業 2010年1月号
一覧を見る