詳細情報
学年別4月教材こう授業する
3年・九九表とかけざん
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年4月号
著者
山田 恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
啓林館『わくわく算数3上』2つ目の単元「九九の表をしらべよう」では,次の単元で学習するわり算の布石となるものである。 「何十・何百のかけ算」p.18の例題を,次のように扱う…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・かけ算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
学年別4月教材こう授業する
3年・九九表とかけざん
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
学年別4月教材こう授業する
3年・九九表とかけざん
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年4月号
若手教師のリアルな悩みに応える! 10
三平方の定理の導入について/定理が発見された背景、動機などに依拠した指導
数学教育 2012年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 15
中学3年/シンプルな構成を生かし、「俳句」の基本を指導する
近代の俳句(教出)
国語教育 2014年6月号
特集 “算数授業力”この「自己診断票」で飛躍しよう
6 空白禁止の八等分板書
向山型算数教え方教室 2006年12月号
編集前記
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
一覧を見る