詳細情報
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
かすかな伸びに気づくための放課後の孤独な作業
書誌
向山型算数教え方教室
2005年3月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「気になる子」ほどできないところは挙げ ることができても,よくできたところが挙げ られない。それがほんの少しの成長で見逃し ていることが多いからだ。その子が励みにな…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
通知表を書く前からの気配り2点
向山型算数教え方教室 2005年3月号
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
作業指示→称賛で成功体験を積ませよ
向山型算数教え方教室 2005年3月号
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
算数授業での微かな変容を見逃さず
向山型算数教え方教室 2005年3月号
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
努力したこと、感心したこと、その子なりの印象的な出来事を書く
向山型算数教え方教室 2005年3月号
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
指導から生まれる事実と価値づけで所見を書く
向山型算数教え方教室 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 気になる子の通知表記述の気配り点
かすかな伸びに気づくための放課後の孤独な作業
向山型算数教え方教室 2005年3月号
総合的学習のナウ情報・何が何処まで開発されているか
達成感・充実感のある体験活動の紹介
総合的学習を創る 2001年1月号
話術
子どもの喜ぶ顔が見られる話術のポイント
授業のネタ 教材開発 2001年5月号
共生のトポス 103
もちあげるよりも、おろしたほうがいい
解放教育 2010年10月号
今も心に残る有田和正の名言―私に与えた影響とは!
材料七分に腕三分―面白さに敏感に!
授業力&学級経営力 2015年11月号
一覧を見る