検索結果
著者名:
奥井 利香
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全25件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
5年
Lesson2 ジェスチャーをしよう
ジェスチャーが大切なことを教えるには,様子を表す言葉で!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
この単元では,「ジェスチャー」をできるようにさせる。ジェスチャーを入れて話すだけで,何を伝えたいのかよく分かるし,会話していて楽しい。その大切さを学ばせたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
図形の問題
2年用/図形の基本問題 できるかな
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題について 二年生の図形の学習は、 @色板ならべ→同じように並べる・できた形を見ていくつの三角形でできているか調べる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
親子で英会話
“Whose handkerchief is this?”でゲームのように英会話
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
奥井 利香
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
*低学年まで* 1 生活の中に英会話を取り入れる お手伝いで、一緒に洗濯物をたたむことがあると思います。そのときに、shirt、handkerchief、towelとたたんだ洗濯物を置くときに英語で言…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
女教師のやる気まんまん
今年こそ!一年間通して学級で英会話をしたい!
書誌
女教師ツーウェイ 2008年11月号
著者
奥井 利香
本文抜粋
一 英会話サークルSunnyで 井戸砂織氏が英会話サークル「TOSS Sunny」を立ち上げた。私は、すぐにサークル員になった。サークル立ち上げ以前から、「TOSSすぷりんぐ」で行っていた井戸氏の英会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 英会話が楽しくなる! 2〜6文ダイアローグ12の授業案
英会話が楽しくなる2文ダイアローグの授業案
Whose pencil is this ?
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
以前,サークルで井戸砂織氏が,“What's this made of ?”の授業を構想中のとき,模擬授業で竹とんぼの後,竹というようにフラッシュカードを「もの」「材料」という順で提示した。その繰り返…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「落ちこぼれそうな子」に使うプロの個別指導
どの子もできるようになりたがっている!自信がつくと変わる!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
すぐに学習の準備ができない子,学習用具を整えられない子,整頓が苦手な子,一度に2つ以上のことをすることが苦手な子。このような子たちが「落ちこぼれそうな子」になると思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに使えるワークシートシリーズ
カードを使ってお店屋さんアクティビティー
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.使用ダイアローグ(2〜6年対象) A:May I help you ? B:1 apple, please…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
英会話授業―褒めることがポイント
心から褒めることがポイント
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「褒め言葉が下手です」(文責・奥井)二〇〇四年一〇月三〇日の厳石道名古屋大会で行った「What time is it? / It’s ~ o’clock」の模擬授業について、石黒修氏に言われた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに大人気!15分の英会話授業
What sports do you like ?は,クラスの子の事実を使って楽しく!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今年度,学級で英会話の授業を継続して行っている。その中で子どもたちが楽しんだ英会話授業を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに使える評価カード(児童の自己評価・教師の見取り)
自己評価カードで「今日のがんばり」「感想」を足跡にする
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今年度,英会話を年間通して行っていくことになった。授業として行っていくのだから,どのようにできるようになっていったのか子どもたちも教師もわかるようにしたいと思い,子どもたちには自己評価カードを毎時間書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 参観日に大ウケの英会話授業 教材・教具,小物使いの秘伝ワザ15
100円ショップ・グッズ
カラーボールは,優れもの!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業では物があると盛り上がる。特に状況設定やアクティビティー,ゲームで実物があると会話したくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数をDEEPに学ぶ女教師たち
女☆DEEP研究会は私を変えた!
書誌
向山型算数教え方教室 2007年6月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.女☆DEEP研究会との出会い 「向山洋一教え方教室」に参加するようになり,懇親会に出るようになり「箱根合宿」の存在を知った。そして,私がD研の先生方にお会いしたのは,2003年12月の箱根合宿だっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに使えるワークシートシリーズ
ていねいな言い方の使い分けも状況設定ではっきり示す
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
授業のポイント 1.ねらい A:Excuse me. B:Yes. A:Can you help me ? B:Sure…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
英会話の授業ー悩みを解決するコツとアイデア
45分間の授業時間配分のコツ
書誌
女教師ツーウェイ 2006年11月号
著者
奥井 利香
本文抜粋
一 うまくいかなかった四五分の授業 五年生を担任したとき、総合的な学習で英会話授業を各学年年間一二時間行う計画が出された。教育委員会からは、指導案が二〇時間分出された。ALTが来るときは、その中から…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対話せる!“基本のダイアローグ10”の授業案
“How much is it? It's〜.”はこう授業する
新出の場合
お店での状況設定でやりとりが楽しい!!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
向山浩子先生が提唱するTOSS型英会話は三構成法で行うことで話せるようになる。 三構成法 1.単語練習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 “そそっかしいケアレスミス”防止指導
ミスをなくすには唱えさせて書かせる
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ミスが見つけられない2年生 (授業では確実にできていたはずなのになぜテストで間違えているのだろう…)こんなふうに思った経験はないだろうか。2年生を担任したときに,くり上がりのたし算とくり下がりのひ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学英語活動=成功の基本パターン35
何を教えるか・目的英語=子どものノリがよい題材テーマ
乗り物
書誌
総合的学習を創る 2006年10月号
著者
奥井 利香
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
今年度は、二年生担任なので、英会話の授業をどこかの時間で少しずつでもさせたいと思っていた。そこで、金曜日の音楽の時間の残りの十分を使って英会話をすることにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ADHD/LDの子どもを巻き込む「開始1分間」
言葉を削る!スピードアップ!数入れ!
書誌
向山型算数教え方教室 2006年7月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
児童用百玉そろばんは算数の授業の導入に最適の方法だ。しかし,うまく子どもたちを巻き込めなかったことはないだろうか。私がそうだった。自分の授業をビデオに撮り振り返る岡惠子氏の「千里の道」という修業を追試…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 英会話授業―必ず成功する教室環境づくり
ゲーム・アクティビティ成功のコツ
1年生でも分かる簡単なルールで盛り上がる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
奥井 利香
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.サークルで学んだ成功のコツ @ ゲームは分かりやすく 「ゲームは,分かりやすく!」(文責:奥井)サークルの模擬授業で井戸砂織氏の指摘を受けた(このサークルは,井戸砂織氏が代表の英会話only のサ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
算数ぬりえシリーズ
5年用/四角形の中から台形を見つけよう
書誌
女教師ツーウェイ 2005年7月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 台形を見つけよう 台形・平行四辺形・ひし形など新しく図形を習う。 たくさんある図形の中から台形を見分けて、青色を塗っていくようにする。すると、平仮名が二つ出てくるのだが、パッと見ただけでは、何の字…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る