詳細情報
親子で英会話
“Whose handkerchief is this?”でゲームのように英会話
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年12月号
著者
奥井 利香
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
*低学年まで* 1 生活の中に英会話を取り入れる お手伝いで、一緒に洗濯物をたたむことがあると思います。そのときに、shirt、handkerchief、towelとたたんだ洗濯物を置くときに英語で言っていきます。聞いているうちに子どもは覚えてしまいます。一緒に言い出したらほめほめチャンス! 「すご…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で英会話
会話習得で必要なのはやはり繰り返し!
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
親子で英会話
食事のメニューを英会話でやりとりしてみよう
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
親子で英会話
歌やチャンツのリズムにのせて、日常も英会話で楽しく!
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
親子で英会話
たまには挑戦してみたい英語で読み聞かせ!
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
親子で英会話
“Which do you like?”は、ドラえもんに登場してもらおう
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
親子で英会話
“Whose handkerchief is this?”でゲームのように英会話
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,思考力・判断力・表現力…
どちらが大きい?[ゲーム化する][隠す]
2年/100より大きい数
授業力&学級経営力 2021年8月号
中学校実践
自分らでつくる「実験を含む」1時間の理科の授業
生活指導 2005年9月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
算数指導の座標軸を手に入れた
向山型算数教え方教室 2005年10月号
一覧を見る