詳細情報
学年別2月教材こう授業する
2年
図をつかってかんがえよう
書誌
向山型算数教え方教室
2005年2月号
著者
鎌倉 輝美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.56) 1.問題文を読む 教科書56ページ。 「K図をつかってかんがえよう」 まず子どもは挿絵に目が行くだろう。 何をしている絵かな…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
2年・4ケタの数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・4ケタの数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・長いものの長さ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・長いものの長さ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
2年・4けたの数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
2年
図をつかってかんがえよう
向山型算数教え方教室 2005年2月号
新教授学理論に学ぶ 9
「応答」の教授学
現代教育科学 2010年12月号
ミニ特集 “異色の教育論”が問うもの
“マルエン教育の弊害”を再考する
学校マネジメント 2008年2月号
提言・指導力不足解消のための講習内容とは
ことば学びの意識改革を
現代教育科学 2007年2月号
一覧を見る