詳細情報
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「ことばを削る」ことで変わった!!
書誌
向山型算数教え方教室
2004年9月号
著者
奥井 利香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.時間内に終わらない 「キンコンカンコーン」 チャイムが鳴っても,問題が残ってしまう。 残った問題は次の時間。そんなことがよく あった。時間内にこれだけ終わらせるんだと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
荒れた授業が激変!
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
写す指導がA君を満点に導いた
算数教科書教え方教室 2014年3月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
楽しい算数をつくる方法を学んだ向山型算数
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教科書の要点を発見できるようになった
算数教科書教え方教室 2014年2月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
苦手なCさんが書けた花丸
算数教科書教え方教室 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「ことばを削る」ことで変わった!!
向山型算数教え方教室 2004年9月号
教師と団体・企業が連携した授業はすぐに実現できる
「どこどこ」脳トレは子ども熱中! 集中!
楽しく脳を鍛え、異年齢の関わりも生…
教室ツーウェイ 2014年9月号
作文力の宿題=言語力UPのひと工夫
○○観戦記を書く
国語教育 2012年7月号
どの子も取り組める! 自由研究のワークシート
探検型で使えるワークシート
社会科教育 2014年7月号
中・高・塾教師の告発状!学力不足がもたらす悲惨な実態 2
教師の見栄が生徒を苦しめている
向山型算数教え方教室 2012年5月号
一覧を見る