詳細情報
学年別5月教材こう授業する
4年
わり算(1)
書誌
向山型算数教え方教室
2004年5月号
著者
門 貴幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
このページで指導すべき,時間をかけるべ きところは,右ページである。わり算のアル ゴリズムを教えるところである。このわり算 の指導は,向山先生の授業ビデオがお手本に…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・わり算の筆算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・円と球
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・円と球
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
4年・大きな数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
4年
わり算(1)
向山型算数教え方教室 2004年5月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 12
中学1年/「定番文」で「苦手感」の払拭を!
言葉のまとまりを考えよう(光村)…
国語教育 2016年3月号
主体的・対話的で深い学びを実現する学習課題&発問モデル 3
学び(読み)の過程に即した学習課題・発問の設定
国語教育 2020年6月号
技能差を最小限にとどめる!思考しながら「動ける体」を育む授業づくりのコツ 7
ルールの工夫で,考え楽しむ「ティーボール」
楽しい体育の授業 2020年10月号
“ヒトの心の深層心理”この本から学ぶ
『「甘え」の構造』から学ぶもの
学校マネジメント 2007年9月号
一覧を見る