詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
2年/擬音と動作化でたしざん開き
書誌
向山型算数教え方教室
2003年5月号
著者
松田 信吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「たしざん」(啓林館)で,3巻P.277「たしざんの導入は『ガッチャン』から」(宮澤傅二氏)を一部修正追試して授業を行った。原実践ではカエルの絵を提示しているが,バッタの絵がすぐ準備できたので,それを用いた…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/奇跡が起きた「九九ずもう」
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/定義【同じ数ずつ】の意識化
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/楽しい「あみだ計算クジ」
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/1年生が熱中! 数当てゲーム
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/cm の定着は「伝言ゲーム」で
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
2年/擬音と動作化でたしざん開き
向山型算数教え方教室 2003年5月号
ミニ特集 学級崩壊の兆しにすぐやるべきこと
ハキモノ、椅子のチェック
教室ツーウェイ 2003年6月号
一覧を見る