詳細情報
学年別3月教材こう授業する
2年
春がきた
書誌
向山型算数教え方教室
2003年3月号
著者
礒貝 定徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数2下』P.60 〜 61) 1.ポイント 2年の総まとめである。既習事項を使っ て,問題を解く,思考力を使う単元である。 特に,作問問題は,児童にとってかなり難し…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別3月教材こう授業する
2年・2年のふくしゅう
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・2年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・はこの形
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・はこの形
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別3月教材こう授業する
2年・長さ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
学年別3月教材こう授業する
2年
春がきた
向山型算数教え方教室 2003年3月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
こんなにも違う! 口に二画を加えて別の漢字
向山型国語教え方教室 2008年8月号
学年別実践事例
3年/次のステップをイメージさせる板書
楽しい算数の授業 2009年8月号
みんなで笑ったあの瞬間
「全員達成」をはたしたクラスは、子どもたちの笑顔で満ちあふれていた
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
『話すこと・聞くことの基本の能力の育成―中学校』
実践国語研究 2009年3月号
一覧を見る