詳細情報
学年別1月教材こう授業する
4年
もとの数はいくつ
書誌
向山型算数教え方教室
2003年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数4年下』P.30) 1.基本型は,教科書の図だ この問題の基本型は,教科書の図である。 式は1つも書かれていないが,図が1つの 問題に2つもある…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
4年・面積のはかり方と表し方
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
4年・面積のはかり方と表し方
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
4年・がい数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
4年・がい数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
4年・がい数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
4年
もとの数はいくつ
向山型算数教え方教室 2003年1月号
子どもの言語力UP=社会科作文力づくりのヒント
言語力をつける“発表の仕方”のヒント
社会科教育 2011年1月号
小学校の実践授業の展開
中学年/比較から段落相互の関係をとらえる授業
実践国語研究 2009年9月号
特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
漢字を使う子ども・使わない子ども―実態を見る
実践国語研究 2007年3月号
よい授業・わるい授業―私の考える基準
中江藤樹に学ぶ授業者の心得
授業研究21 2007年10月号
一覧を見る