詳細情報
特集 学校の情報公開と説明責任
新世紀・校長はどうリーダーシップを発揮すべきか
明確に方針を示し、教師の力量を引き出す
書誌
現代教育科学
2001年10月号
著者
松野 洋人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
∧1∨ 前置きとして 「任せる、誉める、責任をとる」。教師になって間もない頃仕えた校長の学校経営コンセプトが耳に残っている。いつか校長になったら、自分もかくありたいと思ったものである。校長になって四年と数か月、その思いは基本的に今も変わっていない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
適確な自己点検・評価にもとづいた情報公開による説明責任を
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
なぜいま学校は情報公開と説明責任が求められているのか
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
学校の情報公開と説明責任で問われているもの
現代教育科学 2001年10月号
提言・学校の情報公開と説明責任─何が問われているか
教育情報の公開と参加による開かれた学校づくり
現代教育科学 2001年10月号
情報公開と規制緩和はどうかかわるか
指導要録・調査書の開示
自己決定・自己責任能力を育てるために
現代教育科学 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
新世紀・校長はどうリーダーシップを発揮すべきか
明確に方針を示し、教師の力量を引き出す
現代教育科学 2001年10月号
学年別2月教材こう授業する
2年・4けたの数
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2007年2月号
わたしと特別支援教育 20
地域と共に子どもを育む伝統の下,一人一人の子どもに応じた「開かれた教育」の実践へ
特別支援教育の実践情報 2019年7月号
教職の基礎基本スキルとしての板書術
子どもに板書力をつける指導ポイント
社会科教育 2011年11月号
特集 「親の発信SOS」をどう受け止めるか
「親の発信SOS」をどう受け止めるか
女教師ツーウェイ 2000年8月号
一覧を見る