詳細情報
学年別5月教材こう授業する
1年
いくつといくつ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年5月号
著者
斎藤 浩康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .導入は百玉そろばんで5 の補数 「 」:教師,( ):児童 (1)順唱・逆唱・5 の階段 「順唱」(順唱)「10 まで」(10 まで) (いち,にい,さん,し…じゅう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別11月教材こう授業する
1年
ひきざん
向山型算数教え方教室 2002年11月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
1年
いくつといくつ
向山型算数教え方教室 2002年5月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
授業実践 中学年:〜クロールの導入〜
楽しい体育の授業 2015年6月号
なわとびの使い方
待望の「スーパーとびなわ注文袋」が誕生しました
教室ツーウェイ 2013年12月号
こうして“発問100づくり”完了:私のドラマ
学区から地球規模に追究をひろげる発問づくりの条件
楽しい理科授業 2001年5月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る