詳細情報
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室
2010年5月号
著者
泉井 康宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
順序数と集合数。言葉だけ,作業だけではなかなか理解が難しい子たちもいる。そこで,「体験的な活動」を算数的活動として扱うことで,習得した知識を活用する場を設定する。また,「体験」したことを「図で表す」算数的活動にも挑戦させたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・いくつといくつ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年5月号
学年別5月教材こう授業する
1年・いくつといくつ
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
学年別5月教材こう授業する
1年・なんばんめ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年5月号
2 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の実際
事例4【紙工】
作業を通して、自己効力感、社会とのつながりを育む
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
1 提言・言語力の育成・活用の重視にどう応えるか
小論文の書き方と評価の技術を確立する
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「短距離走・リレー」
ミニハードルを使った短距離走の指導でストライドを伸ばし、タイムアップ
楽しい体育の授業 2005年9月号
私のオフタイム
リフレッシュの秘訣は短い放浪の旅
生活指導 2006年2月号
一覧を見る