詳細情報
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
1年/盛り上がった「計算カード」のゲーム
書誌
向山型算数教え方教室
2002年3月号
著者
伊藤 由紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
啓 林館(1年)の教科書には繰り下がりの ひきざんの終わりに「カードあそび」がある。 <計算カード> 表 裏 個 人で持っている計算カードを使った遊び…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/奇跡が起きた「九九ずもう」
向山型算数教え方教室 2004年3月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/定義【同じ数ずつ】の意識化
向山型算数教え方教室 2004年2月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/楽しい「あみだ計算クジ」
向山型算数教え方教室 2004年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/1年生が熱中! 数当てゲーム
向山型算数教え方教室 2003年12月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
低学年/cm の定着は「伝言ゲーム」で
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
1年/盛り上がった「計算カード」のゲーム
向山型算数教え方教室 2002年3月号
視点6 世界遺産からスタート! 社会科の魅力を伝える授業開き
世界遺産を通じて社会の動きと社会科の学習内容に迫る
社会科教育 2019年4月号
学年別12月教材こう授業する
小5教材こう授業する
分数のたし算とひき算
向山型算数教え方教室 2001年12月号
特集 子どもを伸ばす!陸上運動「短距離走・リレー」「ハードル走」指導の極意
よりよい「短距離走・リレー」「ハードル走」の授業のイメージとは
楽しい体育の授業 2017年8月号
一覧を見る