詳細情報
学年別2月教材こう授業する
小4教材こう授業する
かわり方調べ
書誌
向山型算数教え方教室
2002年2月号
著者
小峯 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数4下』P.57〜58) ■教師が教科書の問題を読む。(□2) 板書1 まわりの長さは何cmですか。ノートに 書きなさい。(4cm…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別2月教材こう授業する
4年・小数のかけ算とわり算
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
4年・小数のかけ算とわり算
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年2月号
学年別2月教材こう授業する
4年・面積
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
4年・面積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
学年別2月教材こう授業する
4年・計算のきまり
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
学年別2月教材こう授業する
小4教材こう授業する
かわり方調べ
向山型算数教え方教室 2002年2月号
振り返り・まとめの場面
[日常の事象に目を向けさせる]「身の回りで…が使われていることがあるかな?」
小学5年「単位量あたりの大きさ」
数学教育 2024年3月号
中学校学習用語と指導のポイント
歴史
歴史の流れと地域の歴史
社会科教育 2001年11月号
世界の国を授業する 11
世界最小国歌・バチカン市国を授業する視点
社会科教育 2004年2月号
ミニ特集 なわとび指導カードのシステム化
スーパーとびなわ級表のシステム化
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る