詳細情報
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第21回)
中学2年の難教材,向山洋一氏はどう教えたか
書誌
向山型算数教え方教室
2001年12月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前 号,「一次関数のグラフ」の授業の後半で ある。 教 科書には,次のように記されている(『新 訂数学2 年』啓林館,p.48 )。 一次関数y =2 x +3 で,対応するx とy…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 144
この春,中学版「数学スキル」も全面改訂!
向山型算数教え方教室 2012年3月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 143
図形の証明問題を「向山型」で授業する
向山型算数教え方教室 2012年2月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 142
「中学百玉そろばん」をライブで学ぼう
向山型算数教え方教室 2012年1月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 141
幻の「向山型算数」の授業がついに公開される
向山型算数教え方教室 2011年12月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 140
向山氏のオリジナル実践を忠実に再現せよ
向山型算数教え方教室 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 21
中学2年の難教材,向山洋一氏はどう教えたか
向山型算数教え方教室 2001年12月号
簡単な〈作戦〉を立てて楽しむ!ゲームの授業づくり(中学年)
裏のスペースを活かせ! 360°からシュートが狙えるセストボール
楽しい体育の授業 2015年8月号
ノートの点検と評価はどこを見るか
ステップをふんだ指導と点検・評価
授業研究21 2002年9月号
動作法
理論/動きをとおしたコミュニケーションにもとづく発達支援
障害児の授業研究 2005年7月号
授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
理科らしい授業の終わり方例
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る