詳細情報
学年別12月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算とひき算
書誌
向山型算数教え方教室
2001年12月号
著者
中田 智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「書きました。」 教 師が黒板に日付やページ数を書かなくて も,子どもたちはノートに書けるようになっ ている時期である。 「どんな計算になるのかな」の授業である…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・ぼうグラフと表
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
小3教材こう授業する
かけ算とひき算
向山型算数教え方教室 2001年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 91
低学年
向山型算数教え方教室 2007年4月号
自力読みに誘う「学び方技能」とは―3学期単元で提案する
小学6年
国語教育 2012年12月号
向山実践を読み解く
『ふるさとの木の葉の駅』授業記録C
「木の葉駅」か「木の葉の駅」か
向山型国語教え方教室 2009年10月号
<往復書簡>「問い」はだれがつくるのか
子ども自身で「問い」づくり
道徳教育 2022年7月号
一覧を見る