詳細情報
学年別12月教材こう授業する
3年・ぼうグラフと表
例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室
2008年12月号
著者
中山 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
啓林館3年下50〜53ページ『ぼうグラフ』での実践である。ここでは,『棒グラフの読み方とかき方』を学習する。それぞれの例題について基本型を示す
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・ぼうグラフと表
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
3年・ぼうグラフと表
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
提言・学級集団の実態把握―どんな方法が有効か
七つの能力診断によって学級の活性化を
心を育てる学級経営 2001年3月号
地域発!国語教育研究会の取組と成果 11
[阪神地区小学校国語教育研究会]市町の枠を超えて授業力を高め合おう
実践国語研究 2021年1月号
興味・関心をもたせ,必然を感じさせる中学数学教材 1
テキスト・教材のあり方を考える
数学教育 2005年4月号
一覧を見る