詳細情報
学年別12月教材こう授業する
小3教材こう授業する
重さのくらべ方
書誌
向山型算数教え方教室
2001年12月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(東京書籍『新しい算数3 下』P.37 〜38 ) ノートの新しいページに14 重さと書きな さい。書けたら書けました,と言いなさ い。 速い子は賢い,などと誉める…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・円と球
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2009年12月号
学年別12月教材こう授業する
3年・ぼうグラフと表
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別12月教材こう授業する
小3教材こう授業する
重さのくらべ方
向山型算数教え方教室 2001年12月号
激震下の社会科教育―最新情報で語る“どうなる・どうする” 3
職業や仕事の意味を指導しているか
社会科教育 2005年6月号
勉強ができない子ができた瞬間
指示通りに作業をさせそして誉める この繰り返しでできるになってきた
教室ツーウェイ 2002年8月号
鋭く・多様に考えるポイント
意見が一方向に流れそうなとき/ウケねらいの意見が出されたとき
道徳教育 2007年6月号
向山型算数WEBサロン 97
図・説明・式の3点セットで「円の活用問題」を解く力を伸ばす
向山型算数教え方教室 2008年4月号
一覧を見る